//
大阪市内で、中国の江沢民主席とフィリピンのラモス大統領の会談が行われ、紛争中の南沙諸島の領有権問題について話し合われる。 / 東京地検が、野村証券と元常務2人を起訴する。 / アメリカから原爆記録フィルムを買い戻して上映するための「10フィート運動」の第1作「にんげんをかえせ」が完成する。 / 幕府が御家人らに博奕禁止令を出す。 / ロッキード事件で初の政治家被告判決公判を開く。橋本登美三郎と佐藤孝行の受託収賄を認定する。 / 東大紛争で、全共闘と民青が激突する。 / 改正警察法が公布される。国家地方警察と自治体警察を一本化し、警察制度の中央集権化を強化する。 / オウム真理教の解散命令に基づき選任された弁護士が、富士山総本部の土地建物の売却先とされた教団関連会社や信者を相手取って所有権移転登記の抹消などを求める訴訟を東京地裁に起こす。 / 日本の全人口は5291万1800人と発表される。 / ルイジアナ州の東バトンルージュ郡地方裁判所が、名古屋の高校生服部剛丈君射殺事件の民事訴訟で、被告ロドニー・ピアーズに対して65万ドルの支払いを命じる判決を下す。 / >
//
// //
//