13782
1927/10/21
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
神戸市須磨区の連続児童殺傷事件の容疑者の少年(15)の顔写真と実名を書いたビラが、土師淳君の遺体が置かれていた中学校近くの市営住宅に投込まれていたことが判明する。 / 政務活動費の不正支出が相次ぎ、議会改革が大きな争点となった同選挙は、38議席を54人で争う激戦。「政活費の一時廃止」を公約に掲げた大阪維新の会が初めて候補8人を擁立し、全員当選を果たした。自民党は候補8人のうち2人が落選、民主党は唯一の候補が、公明党は10人全員がそれぞれ当選した。共産党も8人中当選は6人。他に、その他の諸派1人、無所属6人が当選。 / 松平斉典、没。54歳(誕生:寛政9(1797)/11/02)。出羽庄内への転封(三方領地替え)を謀った武蔵川越藩主。 / 日本共産党が、宮本委員長批判の手記を週刊新潮に載せた袴田里見前調査委員長を除名することを発表する。 / 地方長官による第1回地方官会議が開かれる。 / 東京で博徒40人が縄張り争いで乱闘事件を起こす。 / 1992年7月26日の参院選比例代表区で次点になった後に除名処分を受け、欠員が出た際に繰り上げ当選できなかった旧日本新党の松崎哲久元常任幹事が、中央選管を相手取って、代りに当選した円より子議員の当選無効を求めた行政訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷が東京高裁判決を破棄し円議員の当選を有効とする逆転判決を言い渡す。 / 大倉商事が、東京地裁に自己破産を申請したことを正式に発表する。負債総額は2577億円。 / 渤海王の使節高斉徳ら24人が出羽の海岸に着く。しかし、蝦夷のため16人は殺害され、入京できるのは8人。 / 後藤新平内相が、憲政会を「不自然なる多数党」と攻撃する。 / >
//
// //
//