//
名古屋電力が設立される。 / 最高裁が、家事労働も金銭評価可能との判断を示す。 / アーネスト・サトウが日本駐在イギリス公使として来日する。 / 土井衆議院議長の調停で、政治改革関連法案に関して細川首相と自民党河野総裁のトップ会談が行われ、小選挙区300、比例代表200、比例代表11ブロック単位、企業団体献金は政治家個人に団体1つで5年に限って年間50万円などで合意する。 / 政府がシベリアからの撤兵を声明する。 / 改造大隈重信内閣が発足するが、各界から「居座り」と非難を浴びる。 / カラーテレビの本放送が開始される。 / 台風7号が高気圧に阻まれて迷走を続け、四国と九州の間を通り抜けて日本海に抜ける。しかし水不足で1日5時間断水状態の四国地方の水がめには少しの湿りにしかならず。 / 宇喜多秀家、没。84歳(誕生:元亀3(1572))。関ケ原の合戦で敗れ八丈島に流されていた。 / 沖縄・具志川の米軍用地接収反対で座り込みを行っていた住民に米兵が投石する。 / >
//
// //
//