//
豊臣秀吉が、前田利家を秀頼の後見役に任命する。 / 遠藤誠一が、19日に作った約6リットルのサリンの溶液を中川智正と一緒に、ドラフトチェンバーの中で手作業でナイロンとポリエチレンでできた11個の袋に詰めたことを供述していることが判明する。 / NHK技術研究所がテレビの研究を再開する。 / 相良晴広が家法「相良氏法渡」を制定する。 / 新渡戸稲造が、アメリカで日本国民について講演する。 / バンダイの人気商品「たまごっち」の類似品を販売していたとして、大阪市の「東京美建」が不正競争防止法違反の疑いで家宅捜索される。 / 伊勢山田の神人らが宇治を襲って伊勢内宮を焼く。 / 細川高国が将軍義晴を奉じ、京都から近江の坂本へ脱出する。 / 防衛庁が、次期戦闘機をグラマンF11Fと決定する。 / タイで、元日本赤軍派の田中義三の3回目の公判が開かれ、米大使館員が、田中が関わっていたプノンペンの貿易会社の事務所から大量に偽ドル札が見つかっていたことを明らかにする。 / >
//
// //
//