//
1991年に中国雲南省の梅里雪山で遭難した京都大学学士山岳会と中国側の合同登山隊の遺体捜索隊が明永氷河の遺体発見現場に到着し、10人分の遺体を発見する。 / 翌年から使われる教科書の検定が終る。社会の歴史の教科書では、従軍慰安婦の問題に7社すべてが取上げ、文部省の検定をパスする。 / 秋田県沖で、日本初の海底油田の試掘に成功する。 / 連続幼女誘拐殺人事件の犯人の宮崎勤の父親が青梅市内の河原で死体で発見される。橋から飛び降りたとみられる。 / 頼山陽が江戸で「日本外史」を完成し、松平定信に贈呈する。 / 藤本定義、没。75歳(誕生:明治37(1904)/12/20)。野球。 / 女医の西村庚子が、女性で初の医学博士となる。 / 加藤勘十、千田是也らが極東和友の会を結成する。 / 大西鐡之祐が胸部大動脈りゅうのため、都内の病院で没。79歳(誕生:大正5(1916)/04/07)。ラグビーの元日本代表監督。 / プログラミング言語の研究者で東京農工大教授となる西村恕彦が石川県に誕生。 / >
//
// //
//