//
世界初の海底道路、関門国道トンネルが開通する(全長3461m)。 / 満韓問題について御前会議が開かれ、ロシアとの交渉案が検討され決定する。 / 日ソ漁業協定が調印される。 / 千葉県松戸市日暮のごみ収集所に、純金の板54枚(4キロ、時価500万円)が捨てられているのが見つかる。 / ユニバーシアード福岡大会4日目、柔道男子71キロ級で地元の中村兼三が優勝する。 / オウム真理教に対する破防法の適用に関し、公安調査庁が教団から弁明を聴く弁明手続きが東京霞ケ関にある法務省の使節で行われる。村岡達子代表代行と3人の弁護士が出席し、教団弁護側は、テレビの中継を求め、麻原彰晃の出席を認めなかったことに対して激しく抗議する。 / 10月11日に江藤総務庁長官が日本人記者との懇談で「植民地時代には日本が韓国によいこともした」と発言して韓国に抗議された問題で、江藤長官が釈明の記者会見を行い、発言を撤回する。 / 岡山県和気町の和気銀行が支払い停止となる。 / 大相撲の西横綱曙が春場所も休場することが明らかになる。 / 明治天皇が東京帝国大学の卒業式で、成績優秀者に銀時計を授与する(恩賜の銀時計の始り)。 / >
//
// //
//