//
東海林太郎、没。73歳(誕生:明治31(1898)/12/11)。直立不動の姿勢で歌う歌手。 / 幕府が側用人(そばようにん)柳沢保明(やすあきら)を老中格とし、評定所式日への出座を許す。 / 木川田一隆、没。77歳(誕生:明治32(1899)/08/23)。財界。 / 関越自動車道上り線の清瀬付近で、千曲バスの高速定期バスが台風12号の影響による雨でスリップして防音壁に激突し、運転手と乗客数人がバスの外に投出される。運転手は死亡する。 / 女優の長山藍子(56)が、俳優座の俳優武正忠明(40)と結婚式を挙げる。 / 石田三成が急遽大垣城を出て佐和山城に戻る。 / 山形県知事選挙が行われ、現職の板垣清一郎(70)が共産党の若林喬二を大差で破って4選される。 / 南朝方の楠木正儀(まさのり)が幕府に降伏する。 / 浅蔵五十吉が呼吸不全のため金沢市の病院で没。85歳(誕生:大正2(1913)/02/26)。九谷焼の陶芸家で、1996年に文化勲章を受章した。 / 天皇が教育勅語を朝鮮総督に下付する。 / >
//
// //
//