//
菊池武光が島津氏久と肥後国日岡で交戦する。 / 高柳健次郎が肺炎のため没。91歳(誕生:明治32(1899)/01/20)。日本のテレビの発明者。 / 興福寺僧徒が多武峰を侵し民家を焼く。多武峰僧徒が入京し、これを強訴する。 / 女子プロゴルフツァーの最終戦、明治乳業カップで塩谷育代(33)がプレーオフで平田充代を破って優勝する。賞金女王を奪還する。 / 行政改革について2001年までの実行計画を盛り込んだ「行革プログラム」が明らかになる。 / 群馬県吾妻郡草津町の草津白根山が噴火し、1人が死亡、11人が負傷した。気象庁は火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げた。 / 友部達夫参議院議員の政治団体「年金会」が運営する「オレンジ共済組合」が巨額の預金を集めて破綻した問題で、警視庁と広島県警の共同捜査本部が、友部議員の妻のきみ子(61)ら役員5人を詐欺の疑いで逮捕する。 / 中華人民共和国で覚醒剤密輸の罪で日本人の死刑が執行された。 / 阿野全成(あのぜんじょう)の子時元が挙兵するが、幕府に討たれる。 / 川村晃が肝硬変のため東京の病院で没。68歳(誕生:昭和2(1927)/12/03)。「美談の出発」で芥川賞を受賞した。 / >
//
// //
//