//
愛知県の丸織会社で女工が食事差別の撤廃を訴えて紛争を起こす。 / 参議院本会議で「らい予防法廃止法案」が全会一致で可決され成立する。 / 久慈あさみが心不全のため東京の自宅で没。74歳(誕生:大正11(1922)/05/02)。元宝塚の男役スターで女優。 / 後三条天皇(法皇)没。40歳(誕生:長元7(1034)/07/18)。第71代天皇。 / マレーシアを訪問中の橋本龍太郎首相が、ASEAN各国と首脳会談を行い、21世紀に向けた日・ASEANの協力推進をうたった共同声明を発表する。 / 第3次家永教科書訴訟で東京高裁は8ヵ所の検定意見のうち3ヵ所の行過ぎを認めて国に30万円の賠償を命じる判決を下す。 / 北方領土墓参団の一行49人が根室港を出発する。 / 北海道空知支庁奈井江町の石狩炭鉱でガス爆発があり、31人が死亡する。 / 都議会での社会党が、鈴木都知事と政策協定を結ぶ。都では初の保革相乗り体制となる。 / 信長が朝倉征伐の途上、敦賀に攻め入り、秀吉は手筒山を落とす。 / >
//
// //
//