//
勅令によって、中学校令改正と実業学校令が公布される。 / 政府が、ペルー大使だった青木盛久・アフリカ紛争問題担当大使を、ケニア大使に起用することを決める。 / 気候変動枠組み条約第3回締約国会議(地球温暖化防止京都会議)の開会式が国立京都国際会館で行われる。 / 国民的歌手の美空ひばりとなる加藤和枝が横浜に誕生。 / 熊本本宮が焼ける。 / 藤原歌劇団が、歌舞伎座で「ローエングリン」をグルリットの指揮で初演する。 / 本願寺顕如が三好康長らを介して信長に和睦を求め、信長も承諾する。 / 美濃電気鉄道が、日本で初めて女性車掌を採用する。 / 近衛秀麿没。74歳(誕生:明治31(1898)/11/18)。指揮者で作曲家。 / 秋篠宮文仁親王は、55歳の誕生日での記者会見で第1女子である眞子内親王と婚約者・小室圭の結婚について、憲法の「両性の合意」に触れつつ「結婚することを認める」と発言した。 / >
//
// //
//