14339
1930/10/30
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
日本楽器が、国産初のパイプオルガンを製作する。 / 将軍足利義政が斯波氏当主の義廉を廃して義敏に家督を相続させる。 / マニラ首都圏で日本人貿易商に保険金をかけて殺害して起訴された松本和弘、松本昭弘、下浦栄一が、現地で他の会社員も殺害していたことが判明し、愛知県警捜査本部が3人を再逮捕するとともに元妻ら3人も同容疑で逮捕する。 / 幕府が町人に倹約令を出す。 / 神田錦輝館がイタリアのフィルム会社と特約し、第1回活動写真会を開く。 / 第2次大戦後日本やフィリピンなどを管轄していたアメリカ極東軍が朝鮮半島に原爆の投下目標を設定していた機密文書が、ワシントンにある国立公文書館で見つかる。発信基地は沖縄と横田と記されていることが明らかになる。 / 田中真人広虫女(ひろむしめ)が夫と息子たちに夢のことを話して息たえる。 / 公取委が、「目隠しシール」の入札をめぐる談合事件で大日本印刷、トッパンムーア、日立情報システム、小林記録紙の4社を告発する。 / 政府が総額66兆2736億円の90年度一般会計予算案を決定する。 / アトランタ五輪から新たに採用される自転車・クロスカントリーの代表選考会を兼ねた全日本マウンテンバイク選手権が宮崎県鳴子町で行われ、男子は三浦恭資、女子は谷川可奈子が初の代表に選ばれる。 / >
//
// //
//