//
法皇が新造の白河離宮に行く。 / 19日以来の大雨のため大和川の堤防が決壊し、2万8000石が損失する。 / 種痘法が施行される。 / 大阪国際空港騒音公害訴訟で、大阪高裁が21時以降の飛行禁止などを認める。 / 日刊スポーツが創刊される。 / 秀吉が雑賀一揆の太田の塁を陥落させる。 / ローマ教皇のフランシスコが38年ぶりに来日(当時のヨハネ・パウロ2世以来)。 / 商法の特別背任罪と所得税法違反の罪に問われ、一、二審で有罪判決を受けた竹久みちが、最高裁小法廷で上告を棄却する決定を受ける。収監されることになる。 / 東京地裁で、地下鉄サリン事件、落田さんリンチ殺害事件、麻酔薬密造事件に関わり、松本智津夫(麻原彰晃)の第2回公判が開かれる。検察側が冒頭陳述で、麻原の地位や権限について述べ、地下鉄サリン事件での麻原の指示の状況、落田さん殺害事件での麻原の命令の状況、麻酔薬製造の指令の状況について述べる。 / 後奈良天皇の即位式が践祚10年で行われる。 / >
//
// //
//