//
33年ぶりに遣唐使の任命が行われ、小野篁(たかむら)らが任命される。この遣唐使が最後のものとなる。 / 徳川家康が片桐且元と会見し、方広寺の大仏・大仏殿・梵鐘完成の報告を聞き、大仏供養の諸事を且元に指示する。 / 公害審議会が中間報告を厚生大臣に答申し、無過失責任を強調する。 / 日本外国特派員協会で、オウム真理教の上祐史浩外報部長が海外記者に対する記者会見を行なう。 / 駒場の東大教養学部の構内のサークルの部屋が入ったプレハブ小屋が全焼する。放火とみられる。 / 阪神大震災で不通となっていた鉄道のうち最後まで残っていた阪神電鉄の御影と西灘の間が開通する。 / 海軍がコロンボを空襲し、イギリス巡洋艦2隻を撃沈する。 / 佐々木道誉が大野原で前代未聞の大掛かりな花見を開催する。 / ネパールのカンチェンジュンガでトレッキングに参加し行方不明になっていいた日本人9人のうち3人が雪崩と高山病で遭難する。6人の生存は確認される。 / 日本サッカーリーグが発足し、開幕試合に5000人がつめかける。 / >
//
// //
//