//
会津の蘆名盛高が耶麻郡綱取城の国人領主松本対馬を攻め、自害させる。 / 東大の林健太郎文学部長が、173時間軟禁から解放される。 / 吉田松陰が「講孟余話」を著す。 / 天皇が東京に滞在中は太政官を東京に移すことが決まる。これで事実上の東京遷都が決定する。 / 千葉市でパラチフスが発生する。 / 愛媛大の立川涼教授が、松山市のゴミ焼却場の残灰から猛毒のダイオキシンを検出したと発表する。 / 川村純義らの政府軍が、海路より鹿児島に入る。西郷軍の退路が断たれる。 / 摂津・河内の村々の農民が共同で大坂下屎仲間の値段つりあげを幕府に訴えた争議に、一応の決着を見る。 / 幕府の御金改役の後藤家の不正が明らかになり、当主11代庄三郎光包(23)は三宅島に遠島、祖父の9代庄三郎光暢は獄門となり後藤庄三郎家は断絶となる。 / 大阪地裁が、ビル建設の地下工事による隣接地の被害に対しての初めての賠償命令を下す。 / >
//
// //
//