//
沢田正二郎の民衆葬が日比谷音楽堂で行われ2万人が詰めかける。 / 神島二郎が脳梗塞のため東京都世田谷区の病院で没。79歳(誕生:大正7(1918))。政治学者で立大教授。 / パスネットの払い戻し期間が終了し、同カードに関するすべてのサービスが終了。 / 毛利幸松丸、没。9歳(誕生:永正12(1515))。叔父の元就が嗣ぐ。 / 藤原道長が太政大臣に任ぜられる。 / 山梨県都留市の寺「用津院」で、天保7年8月の甲州騒動で使われた竹やりが発見される。竹やりの表面には900字に及ぶ一揆の経過が彫り込まれている。 / 東京市が公道の無断使用の取り締まりを行うことが報道される。 / 吉原遊郭で大火が発生し、全焼家屋6550戸。これをきっかけに廃娼運動が活発化する。 / 大坂冬の陣を終えた徳川秀忠が江戸へもどる。 / 大本教の教祖の出口なをが丹波福知山に誕生。 / >
//
// //
//