//
浅井琴、没。88歳(誕生:文化1(1804))。仙台の女流歌人。 / 東証平均株価の終値が景気先行き不安などで大きく反落し、1万4309円41銭となる。バブル景気の終焉となる。 / 大蔵省印刷局のP形工場が完成する。 / ケーディス次長と佐藤法制局次長らが皇室財産部分の修正について会談する。 / 日本イエズズ会の副管区長ガスパル・コエリョが、4人の司祭と4人の修道士、セミナリオの少年などあわせて30人ほどで大坂城の秀吉を訪ねる。 / 参議院本会議で政治改革関連法案の審議が始まる。 / 田中令子が自殺する。39歳(誕生:昭和21(1946)/09/01)。バイオリニスト。 / NTTの理事で本社労働部長の富田久守(51)が、都内の給食会社経営者から無利子・無担保などの条件で2億円の資金提供を受け、その見返りにNTTの備品納入などの便宜を図っていたとして、収賄容疑で逮捕される。 / 井の頭公園のゴミ箱で男性のバラバラ死体の一部が発見される(後に近くに住む建築士川村誠一であることが判明する)。 / 酒井広親、没。16歳(誕生:文安1(1444))。酒井家の祖。 / >
//
// //
//