//
幕府が、5藩の印旛沼開墾普請役を免じ、幕府の直営とする。 / 八幡製鐵と大冶鉄鉱が購入契約を締結する。 / ハワイ出身の曙が外国人として大相撲史上2人目の大関に昇進する。 / 羽田孜副総理・外相が、モロッコのマラケシュに到着する。日本の新首相の有力候補として注目される。 / 南朝が「正平」に改元する。 / 八王子市で、全国初のノーカーデーが実施される。 / 国有長銀が正式に発足する。 / 東京六大学野球が復活する(優勝は慶應義塾大学)。 / 国税庁が、1996年分の確定申告で所得税が1千万円を越えた高額納税者を公示し、上位100人を発表する。上位100人では土地取引を主な所得とする人の減少が目立つ。 / 警視庁が婦人警官63人を初めて採用する。 / >
//
// //
//