//
藤原定子が第2皇女の出産のさい死亡する。24歳(誕生:貞元2(977))。皇后。 / 東京都北区で、一家4人がサルモネラ菌による食中毒にかかり、長男の中学3年生(14)が死亡する。一家で食べた干しエビ入りニラ卵いためと納豆入り生卵など。 / 陸奥国の伊達稙宗が土倉条規を制定する。 / 幕府が奉行人を関東分国に派遣して庶民の訴えを聞く。 / 花森安治編集長の「美しい暮しの手帖」が創刊される。 / 山梨県の富士天神山スキー場で、スノーボードをしていた静岡県の会社員が立ち木に衝突して死亡する。スノーボードの死亡率がスキーの3倍になることが報道される。 / 農林業人口が、労働者の2割を切ったことが判明する。 / 人質となっていた大政所が家康の家臣井伊直政に護られて大坂城に戻る。 / 麻原彰晃が、目黒公証役場の假谷事務長拉致事件で、拉致の指示を認める具体的な供述を始めたことが明らかになる。 / 分倍河原で、新田軍が河原の茂みにかくれてひそかに北条軍の陣地に迫り、いっきになだれこみ、北条軍を敗走させる。 / >
//
// //
//