//
東大寺党の造営が始まる。 / 「オウム真理教被害者の会」会長の永岡弘之会長が、自宅マンションで有機リン系化合物の中毒症状で意識不明の重体となる。 / 東海銀行の調査で、「ボーナスは貯蓄」が44%であることが判明する。 / 守護今川氏親が、家法「今川仮名目録」を定め、領国の基本法とする。 / 日・仏印軍事協定が成立する。 / 韓国が金東雲元書記官問題口上書を日本側に手渡し、金大中事件の第2次政治決着が図られる。 / 園城寺次郎が呼吸不全のため没。86歳(誕生:明治40(1907)/04/03)。日本経済新聞社顧問。 / 午前8時、日本版無人スペースシャトルの開発を目指す超音速飛行実験機「ハオフレックス」を搭載したJ1ロケット1号機が種子島宇宙センターから打ち上げられる。ハイフレックスは大気圏突入後、最大マッハ15で飛行し、小笠原諸島・父島沖の太平洋上に着水する。しかし機体と浮袋を繋ぐロープが切れ、機体は海中に沈み回収できず、14項目のうち2項目のデータが得られず。 / 関西鉄道と奈良鉄道が合併する。 / 「承和」に改元する。 / >
//
// //
//