//
任期満了による初の総選挙、第7回衆議院議員選挙が行われる。 / 学校法人順天堂は、同法人が運営する順天堂大学医学部附属順天堂医院(東京都文京区)で約50年前、新生児を取り違えた上、DNA検査により取り違えが判明した後、被害者に対し取り違えがあったことを一切口外せず、もう一方の相手を探さないことを約束させたと4月5日発売の週刊新潮で報じられたことを受け、公式ホームページに取り違えの事実を公表、謝罪コメントを掲載。 / 京都が大火となる。 / 高校生初のヒマラヤ登頂ゴーキョーピーク(5360m)に成功の立川女子高パーティーが帰国する。 / 日本初の婦人警官62人が勤務につく。 / 午前9時頃埼玉県狭山市で、横領で職務質問を受けたダンプカー運転手の山中澄夫(45)が、突然拳銃で脅して警察官1人を拉致し、警察の捜査用の車で逃走する。山中は2時間後に警察官を解放し別の車で逃走しようとしたところを日高市で警察の車に包囲され、午後6時半前に取り押えられる。山中は自分の頭を拳銃で撃ち重体となる。 / 日本とアメリカが相互関税引き下げ協定に調印する。 / カリフォルニア州ラホヤで5月8日に射殺された斎藤綱男教授の妻静江さんが日本人記者団と会い、「私を犯人扱いするような日本の週刊誌などの報道内容に対し、強い憤りを感じる」と語る。 / 三好義長と松永久秀が将軍義輝の相伴衆となる。 / ハワイと渡航条約が調印される。 / >
//
// //
//