//
後水尾天皇の中宮の東福門院となる徳川秀忠の娘の和子、誕生。 / 京都が大火になる。 / 参議院予算委員会が、金丸信の巨額脱税事件に絡んで日本債券信用銀行頭取を参考人招致し、岡三証券専務を証人として喚問する。また、竹下元首相をめぐる「金屏風疑惑」のカギをにぎっているとされる旧平和相互銀行元会長の証人喚問を行う。 / 双葉山の休場となった五月場所、関脇安芸ノ海が14勝1敗で初優勝する。 / 初の「海の記念日」。 / 船橋市の信者を監禁して怪我をさせたとして上祐の運転手だった加藤智子(30)と古川孝(36)が監禁致傷で起訴される。 / 佐野昌綱が再び反旗をひるがえしたため、上杉謙信が唐沢山城を攻める。 / 人情噺の林家彦六(8代目林家正蔵)が東京に誕生。 / 元慶の乱(がんぎょうのらん)。出羽で夷俘が反乱を起こして、秋田城が急襲される。 / 近松門左衛門、没。72歳(誕生:承応2(1653))。浄瑠璃・歌舞伎作者。 / >
//
// //
//