//
山梨県だけに残っていた日本住血吸虫病について、山梨県の地方病撲滅対策促進委員会が、1979年以来患者が出ていないとして終息宣言を含む報告書をまとめる。 / 幕府が奏者番阿部正喬(まさたか)を老中とする。 / 川崎市川崎区の産業廃棄物処理施設の地下タンク付近で爆発が起こる。 / ワシントンの米通商代表部(USTR)で、日米半導体協定の延長をめぐる日米次官級協議が始まる。日本側から坂本吉弘通産審議官、アメリカ側からシャピロUSTR大使が出席する。 / 千利休が葭屋(よしや)町の屋敷で切腹する。70歳(誕生:大永2(1522))。 / 陸軍が被服協会を設立する。非常時に民間服が軍服になるよう仕立て方の統一を図るのが目的。 / 福岡高裁那覇支部で、代理署名を拒否した太田知事に関して職務命令執行訴訟の裁判が4回目で結審する。 / 松山刑務所の副看守長が刑務所内で首吊り自殺する。看守ち暴力団との不正事件発覚が原因。 / 嬰児8人の遺体を世田谷区のアパートに残した三上由紀子の横浜の自宅から、更に2人の嬰児の遺体が見つかる。 / 琵琶湖総合開発特別措置法が公布される。 / >
//
// //
//