//
因幡国八橋郡と久米郡で一揆が起こる。 / 国際的エコノミストの大来佐武郎、誕生。 / 新進党の中西啓介元防衛庁長官が、息子の大麻所持容疑で引責辞任することを明らかにする。 / 足利直義が南朝に降るとの報告が京都に入る。 / 日本学術会議法が改正公布される。 / サリン製造に関わったとして、オウム真理教「厚生省」メンバーの森脇佳子(30)と佐々木香世子(29)の初公判が東京地裁で開かれる。2人は殺意を否定する。村上栄子の第2回公判が開かれ、血のイニチエーション、温熱療法で死亡した信者の事例などを明らかにする。 / 古関裕而、没。80歳(誕生:明治42(1909)/08/11)。数々の国民歌を作曲した。 / 日本最初のプロ野球試合、東京巨人軍と名古屋金鯱軍戦が、名古屋の鳴海球場で行われる。金鯱軍が10-3で勝つ。 / 東京鉄道局の線路工手の募集に7000人が応募したため、小学校で採用試験が行われる。 / さいたま地方裁判所、2015年9月に発生した熊谷連続殺人事件のペルー人被告人に対し死刑判決。 / >
//
// //
//