//
高杉晋作らが、品川に建築中のイギリス公使館を焼払う。 / 漬物用京菜の豊作のため1束12銭となっていることが報道される。 / 住宅金融公庫が発足する。 / 南満州鉄道の工場が大連から沙河口に移転する。 / 尾崎行雄らが政友倶楽部を結成する。 / 不妊手術や人工妊娠中絶に関する諸規定を定めた優生保護法の改正案が参議院本会議で可決、成立する。採決の際、7人の女性議員が審議は不十分として退席する。優生保護法は「母体保護法」と名称が改められる。 / 日露戦争、旅順のロシア艦隊と日本艦隊が黄海で会戦し、日本側が勝利する。 / 青森県六ケ所村の核燃料サイクル基地で高レベル放射性廃棄物の貯蔵作業が始まる。 / 新自由クラブが臨時大会を開き、代表に河野洋平が選出される。 / IOCが、98年の冬季オリンピックの開催地を長野市に決定する。 / >
//
// //
//