//
「帝国国防方針」改定が裁可される。アメリカ、ソ連、中国の順で仮想敵国となる。 / 武田信玄が家康の軍勢と二連木で戦う。 / 橋本龍太郎首相が首相就任以来初めて韓国を訪問し、済州島のホテルで金泳三大統領と会談する。金大統領は、2002年のサッカーワールドカップについて、未来志向の両国関係を築く契機にしたいと述べる。 / 大相撲秋場所千秋楽、横綱貴乃花が横綱曙を破り3場所連続の優勝を横綱になって初めての全勝で飾る。敢闘賞は土佐の海と琴稲妻、技能賞は琴錦、殊勲賞は魁皇。 / 石橋湛山、没。88歳(誕生:明治17(1884)/09/25)。56代首相を勤めた。 / 米騒動が全国に波及し、18市、40町、30村に及ぶ。 / 防衛司令官が、本土空襲の米兵は重罪と布告する。 / 宇宙開発事業団が打ち上げた技術試験衛星「おりひめ・ひこぼし」が太平洋上空550キロの宇宙空間でいったん2メートルの距離まで切り離され、改めてドッキングする。無人での宇宙ランデブーとドッキングは世界初。 / 嵐寛寿郎、没。76歳(誕生:明治36(1903)/12/08)。俳優。 / 相模国に救急院を置く。 / >
//
// //
//