//
新自由クラブが全国幹事会で解党・自民複党を決定する。 / イギリスから輸入した軍艦用良質石炭4527トンが長崎に到着する。 / アマチュア無線30局に予備免許が下り、アマチュア無線が再開される。 / 八甲田山行軍中の陸軍第8師団を救助するため、軍医、看護婦を含む第2大隊の50人が捜索隊を組織するが、思うように進めず引き返す。 / 山添喜三郎、没。81歳(誕生:天保14(1843))。建築秘術者。大工としてウィーン万博日本館の建築を手掛けた。 / 豊田自動織機が、愛知県挙母町に58万坪の土地を購入する。 / 老中になる阿部正弘誕生。 / 自民・社民・さきがけの3党が、大蔵省の財政・金融分離問題で合意する。 / 米穀輸入許可制が公布される。 / 藤原安子を女御とする。 / >
//
// //
//