//
秋田藩が政務所として城内に会所を設置し、藩の機構改革を行う。 / 陽成天皇(法皇)没。82歳(誕生:貞観10(868)/12/16)。57代天皇。 / 金属回収令により、寺院の仏具・梵鐘などの強制供出が始る。 / 世界銀行が設立される。 / 東洋通信機の伊藤伸一が、防衛庁調達実施本部の諸冨増夫本部長や上野憲一副本部長と会談し、水増し分の返納額の削減を求める(1998年秋に発覚)。 / 朝日生命の役員宅に拳銃4発が撃ち込まれる。 / 丹波国の南朝方の軍が、戦わずに退去する。 / 三井石炭鉱業三池鉱業所が閉山となり、百余年の歴史に幕を下ろす。 / 新進党の羽田孜副党首が、党首選挙に立候補することを正式に表明する。小沢一郎も党首選挙に立候補する意向を固める。 / 近代最初の戸籍(壬申戸籍)が施行される。 / >
//
// //
//