//
アジア開発銀行が設立される。 / 日本医科大学付属病院(東京都文京区)に勤務する耳鼻咽喉科の医師が肺結核を発症していたことが判明。病院はこの医師の診察を受けた380名の患者などに対して再検査を実施することを発表した。なおこの医師は別の病院に入院し治療を受けているが、発症した経緯は不明。 / 徳川秀忠の本隊が伏見城に到着し、家康と合流する。 / 備中国吉備津彦社が焼失する。 / 幕府が翌年より、現行の貞享暦を廃し、新暦の寶暦甲戌(ほうりゃくこうじゅつ)暦を使うことを決定する。 / 中川智正が、新宿駅青酸ソーダ事件への関与を認める供述を始める。 / 近江の姉川畔の激闘で、信長・家康の連合軍が浅井・朝倉の軍を破る(姉川の合戦)。 / 埼玉県志木市議会が、全国で初めて68歳以上の医療費完全無料化の条例案を可決する。 / アメリカ・カリフォルニア州で排日土地法が成立する。 / 国連が、東京にマッカーサー元帥を総指令官とする国連軍指令部を設ける決議を行う。 / >
//
// //
//