//
中国引揚げ船の第1船の興安丸が舞鶴に入港する。 / 足利直義と足利義詮が不和となり、直義は政務を辞める。 / 警視庁が、京浜電鉄の75人乗り車両を認可する。 / 幕府が、鎮西評定衆を設置し、少弐継資ら4人を任命する。 / 出雲・隠岐の守護で直義派とされる塩谷高貞(えんやたかさだ)が、京都から領国出雲へと出奔する。原因は高師直が高貞の美貌の妻に横恋慕したためとされる。 / 小泉純一郎厚生相が衆議院厚生委員会で、岡光序治前厚生省事務次官をめぐる一連の疑惑に関して陳謝する。 / 第30回総選挙が行われる。自民283、社会144、民社23、共産5、無所属12。 / 幕府が京都周辺の土倉・酒屋に対する社寺本所の独占的な課税権を否定し、幕府の徴税権に服すべきことを規定する。 / 麹町六丁目猟奇事件。麹町6丁目の暗い路地で11歳の少年が殺され、尻の肉が切り取られ持ち去られる。 / ソプラノの松本美和子誕生。 / >
//
// //
//