//
ガイダル元首相代行が、エリツィン大統領の側近のロボフ安全保障会議書記がロシアでのオウム真理教の活動に協力するように要請する文書を政府各機関に出していたことを明らかにする。 / 特別非営利活動促進法(NPO法)が成立する。 / 入江相政、没。80歳(誕生:明治38(1905)/06/29)。侍従長。 / 共産同赤軍派の最高幹部の重信房子が逮捕される。 / 細川内閣が総辞職し、首班指名で羽田孜が第80代内閣総理大臣となる。しかし民社党の大内委員長の呼びかけで新生・改革(日本新など)・民社・自由・改革の会の5党派が130名の新会派「改新」を結成したため社会党が反発し、組閣が不可能となる。 / 公明党大会が開かれ、竹入委員長が自衛隊の認知を表明する。 / 名古屋城北練兵場での陸軍特別大演習観兵式で、全国水平社の北原泰作二等兵が軍隊内の被差別部落に対する差別の実態を天皇に直訴する。 / 男性アイドルグループ・SMAPがこの日をもって解散。 / 連合が高松市で中央委員会を開き、男女雇用機会均等法をより強い強制力を持たせた「男女雇用平等法」に変更し、「女性保護規定」を撤廃することを主張することなどを決める。 / 川上音二郎が北浜に帝国座を開場する。 / >
//
// //
//