//
宮内庁が、報道担当部門強化のため報道室を新設する。 / 伏見直江、没。73歳(誕生:明治41(1908)/11/10)。「一本刀土俵入り」の女優。 / 長崎奉行水野守信がイエズス会宣教師やキリスト教徒らを処刑する。 / 京大薬学部で火災があり、本館1370平方メートルを全焼する。 / 政府が、多額の不良債券を抱えている日本債券信用銀行に対して金融再生法36条に基づき「破綻」認定を行い、特別公的管理(一時国有化)を命じる方針を固める。 / 全日本庭球選手権大会で、高校生の沢松和子(16)が優勝する。 / 指定暴力団3団体の組長らが、タイから乾燥大麻約1.3トン(末端価格約65億円)を密輸した疑いあるとして、警視庁薬物対策課と光ケ丘署などが極東会系組員の清明弘(36)ら2人を大麻法違反の疑いで指名手配する。 / 日本軍が、タイとビルマを結ぶ鉄道(泰緬鉄道)の建設を始める。 / 麻原彰晃と面会した弁護士(56)が、修業を続けるように信者に呼びかける麻原の声を録音したテープを教団に渡す。 / 幕府が高麗・モンゴルの国書を朝廷に奏上する。朝議は、返書を送らないことに決める。 / >
//
// //
//