//
スリランカのクマラトゥンガ大統領が公賓として来日する。 / 前年入国した外国人が385万6000人であったことが発表される。 / 初の国際水泳競技会が開催される。 / 新政府軍が湯長谷城を落とす。 / 幕府が、江戸城の出火に備えて詰める城番役を創始する。 / 北条氏康が、小田原の舞々の天十郎に対してイタカ・声聞師を支配する権利を認める。 / 香川綾が脳内出血のため東京都新宿区の病院で没。98歳(誕生:明治32(1899)/03/28)。計量カップの発案や食品群別の摂取の提案などを行った香川栄養学園園長。文化功労者。 / 国鉄運賃の値上げが実施される。 / 中国軍機が事前通報なしに日本及び韓国の防空識別圏を侵犯し、史上初めて対馬海峡を横断し日本海まで往復飛行を行う。毎日新聞は「北朝鮮のミサイル発射に向けた動きを受け、迎撃のため展開する海上自衛隊のイージス艦などの情報を収集している可能性があるとみられる」と伝え、朝鮮日報は「米中日の軍事力競争の影響が韓半島にまで及んだ」と伝えた。 / 水害後の東京に真性コレラが発生する。2人が死亡する。 / >
//
// //
//