//
礼宮文仁親王の加冠の儀(成人式)が行われる。 / 社会党の中央執行委員会で、次の衆議院議員選挙までに新党を結成する方針を固める。 / 足利義持、没。43歳(誕生:元中3(南);至徳3(北)(1386)/02/12)。4代将軍。 / 柔道の全日本女子選抜体重別選手権大会が代々木第2体育館で行われ、48キロ級では右膝を痛めていた田村亮子が優勢勝ちで勝ち進み優勝する。 / 日本が朝鮮に清韓条約の破棄・清国軍の撤退・日本兵営の建設などを盛り込んだ最後通牒を突き付ける。 / ブラジルとウルグアイが日本製品ダンピング防止協定を結ぶ。 / 小渕内閣誕生で、東京株式市場は小幅な値上がりにとどまり、東京外国為替市場は1ドル=142円29銭〜32銭の円安となる。 / タクシー自動車会社が新橋駅に3台、上野駅に2台、本社に1台を配備して営業を開始する。 / 片山潜がアメリカに亡命し、社会主義運動に参加する。 / 石川県珠洲市禄剛崎の東北の日本海で、富山のカニカゴ船が炎上し沈没する。6人の乗組員全員が行方不明となる。 / >
//
// //
//