//
東京で、沖縄問題解決国民総決起大会が開かれる。 / 明治百年記念大銀座祭が開幕する。 / 海運業再建整備臨時措置法などが公布される。 / 大御所家康が京都方広寺大仏開眼供養を目前にして、その鐘に刻まれた「国家安康」の文字が家康の名を引き裂き徳川を呪ったものとして、異議をとなえ式目の延期を命じる(鐘銘事件)。 / [清の光緒21年3月23日]日清講和条約に調印する。 / 徳川秀忠の側近大久保忠隣が所領没収、近江配流を言い渡される。これにより家康の側近本田正信・正純父子の力が強まる。 / 徳川家康、前田利家らが豊臣秀頼に忠誠を誓う。また、五大老が五奉行と誓約する。 / 大阪市東淀川区で、どぶ川に胎児の死体が50体捨てられているのが発見される。死産胎児の処理専門会社の社員が運ぶのが面倒になったので捨てたと自供する。 / 大蔵省が、大蔵省証券600万円発行を告示する。 / 安田銀行(富士銀行の前身)の設立が許可される。 / >
//
// //
//