//
倉敷公害訴訟で、原告患者182人(うち死亡34人)と被告企業8社が和解に合意する。企業側が総額約13億9千万円を支払う。 / 平忠常が美濃国で病没する。65歳(誕生:康保4(967))。頼信は忠常の首を斬り京に送る。源頼信に捕われた。 / 公明党大会が開かれ、竹入委員長が自衛隊の認知を表明する。 / 奈良正倉院が開封される(8/7閉封)。 / 石清水八幡宮寺の荘園が定められる。 / 東海道線にトイレ付き列車が登場する。 / 福岡県の中鶴炭坑の坑夫1500人が賃上げの約束不履行でストを起こす。 / 人口105万の北九州市が発足する。 / 東京地検特捜部が、鹿島の石川六郎会長宅、宮崎明社長宅、鹿島本社、中村代議士宅など大規模な家宅捜索を行う。 / 連合が高松市で中央委員会を開き、男女雇用機会均等法をより強い強制力を持たせた「男女雇用平等法」に変更し、「女性保護規定」を撤廃することを主張することなどを決める。 / >
//
// //
//