//
朝廷が一橋慶喜、松平容保、松平慶永、山内豊信、伊達宗城に朝議参予を命じる(1864.1.13島津久光にも命じる)。 / 幕府が徳川斉昭の謹慎を解く。 / 柴田道子、没。41歳(誕生:昭和9(1934)/03/30)。児童文学家で部落・女性問題に尽力した。 / 国鉄清算事業団が、インターネットを通じて海外の投資家も対象に土地の売却を図ることを決める。 / ヘレン・ケラーが来日する。 / 足利義政の正室日野富子が義尚を産む(義視元服の3日後)。 / 国鉄の金田正一投手が、対中日戦でプロ野球4人目の完全試合を達成する。 / 毒物宅配事件で、警視庁捜査1課と高井戸署が札幌市の男性の自宅と乗用車を自殺幇助の疑いで捜査し、フロッピー570枚などを押収する。 / 黛敏郎が、イタリア映画「聖書」の音楽制作のため出発する。 / 外務省が戦後の日本外交文書を初公開する。 / >
//
// //
//