//
信濃国善光寺が炎上する。 / 日本初の水上競技大会が開催される。 / 「元久」に改元する。 / 京阪電気鉄道の京都−大阪間が開業する。 / 民主、新党友愛、国民の声、太陽、フロムファイブ、民主改革連合の野党6党が所得税・住民減税3兆円、法人課税の引き下げなどを柱とする恒久減税を政府に要請することで合意する。 / 王子製紙㈱が富士製紙㈱と樺太工業㈱を吸収・合併し、資本金1億4998万円の製紙トラストが成立する。 / オーストリアのビショフで行われた世界ノルディックスキー選手権のジャンプ団体で、日本が銀メダルとなる。金はドイツ。 / 青木繁が結核のため福岡市の病院で没。30歳(誕生:明治15(1882)/07/13)。洋画家。 / 可西希代子が心不全のため富山県高岡市の病院で没。69歳(誕生:大正14(1925)/11/29)。舞踊家。 / 大雪は小康状態となるが、生活に影響したため北海道では自衛隊が出動する。 / >
//
// //
//