//
大阪市教育委員会が、大阪市天王寺区の細工谷遺跡から和同開珎の「枝銭」が発掘されたと発表する。 / 法琳寺太元堂が焼失する。 / 日光東照宮など26棟が、戦後初めて国宝に指定される。 / 伴淳三郎、没。73歳(誕生:明治41(1908)/01/10)。喜劇俳優。 / 東京証券取引所にアジアの企業として初めてマレーシアの持ち株会社YTLが上場し取引が始まる。 / 赤色の公衆電話(赤電話)が都内に登場する。 / 軍艦「須磨」が、上海居留民保護のため佐世保を出港する。 / 前年11月に岡山県邑久町で信用金庫のATMがパワーショベルで運び出され現金418万円が盗まれた事件で、岡山県警と警視庁青梅署が茨城県霞ケ浦の土木作業員笹森道郎(45)と武蔵村山市の中村幸一(42)を逮捕する。 / 家康と利家が朝鮮の日本軍に対して釜山集結と帰国を命じる。 / ラジオ受信契約数が500万台を突破する。 / >
//
// //
//