//
源頼朝が、急病のため出家する。 / 浜田幸一衆議院議員がラスベガスで賭博を行い、5億円もの負けをロッキード関係から穴埋めしていたことが明るみに出る。 / 東京都江東区の「東京ビッグサイト」で、家庭でのデジタルライフを紹介する「ぱそまる’98」が開幕する。 / NHKが「二十の扉」の放送を始める。 / 大坂城代松平信祝(のぶとき)(48)が水野忠之の後任として老中に昇進する。 / NTTが、ソフトウェア関連部門を分社化し、4月1日付けで「エヌ・ティ・ティ・コミュニケーショヌェア」とすることを決める。資本金は200億円。 / 織田信長が本能寺の書院で茶会を開く。 / 経済同友会が「経営者の社会的責任」を決議する。 / 明治天皇が、儒教主義的教育方針の貫徹を文部卿に指示する。 / 加藤一夫、没。63歳(誕生:明治20(1887)/02/28)。詩人、評論家。「私は貝になりたい」の原作者加藤哲太郎の父で春秋社を創設した。 / >
//
// //
//