//
西大寺の講堂が炎上する。 / 肥前藩主鍋島直正が、質素倹約・文武奨励など藩政改革に着手する。 / 福澤諭吉が脳溢血再発のため三田の自邸で没。68歳(誕生:天保5(1834)/12/12)。慶應義塾を創設し多くの門弟を育て「学問ノスゝメ」などを著した。 / 男女雇用機会均等法とそれに関連する労働基準法について、連合が、女性だけに時間外や深夜労働を規制している「女性保護規定」の撤廃を条件付きで認める改正案をまとめ、執行委員会に提案する。 / 東京・日比谷で、第1回全日本蹴球選手権大会が開催される。 / 韓国が軍部を廃止し、宮中に親衛隊を設置する。 / 長距離電信電話が開始される。 / 蘆舎那仏を安置する基壇が築かれ、聖武天皇が自ら袖に土を入れて運び、基壇を築き固める。 / 足利義晴、没。40歳(誕生:永正8(1511)/03/05)。前将軍。 / 三木首相が、終戦記念日に現職首相として(私人の資格)戦後初めて靖国神社に参拝する。 / >
//
// //
//