//
朝廷が新制36か条を下す(建久の新制)。 / 藤沢周平が肝不全のため東京都新宿区の病院で没。69歳(誕生:昭和2(1927)/12/26)。「暗殺の年輪」で直木賞を受賞した時代小説作家。 / 春日野理事長(元横綱栃錦)の妻の勝子ががんのため没。51歳。 / 省エネルギー・省資源対策会議が、石油消費節減対策を決定する。 / 畠山政長が義就を攻めるため奈良に至る。 / 白河法皇が忍びで祇園女御のもとへ御幸した際、平忠盛が怪物の正体をあばき、褒賞として祇園女御が授けられる。 / 大学での軍事教練が必須科目になる。 / 関越自動車道上り線の清瀬付近で、千曲バスの高速定期バスが台風12号の影響による雨でスリップして防音壁に激突し、運転手と乗客数人がバスの外に投出される。運転手は死亡する。 / 天智天皇の孫の白壁王が即位する(第49代天皇、光仁天皇)。 / 慶應義塾大学と早稲田大学の野球試合(早慶戦)で、慶應の水原茂三塁手が早稲田側応援席から投げられたリンゴを投げ返して紛争となる(リンゴ事件)。 / >
//
// //
//