//
樺太庁が、大泊から豊原へ移転する。 / 国有長銀が正式に発足する。 / 上皇が近江国彦根の山西寺に行く。 / 堀田正信が自害する。50歳(誕生:寛永8(1631))。元佐倉藩主。 / 川崎市の竹やぶから1億3000万円入りのバッグが発見される。1ヵ月後、会社社長が脱税した金であることが判明する。 / 2001年から現在の22省庁を1府12省庁に再編する「中央省庁等改革基本法」が成立する。 / 老中首座の水野忠邦(48)が、権勢を思うままにしてきたとして若年寄林肥後守忠英、御側御用取次水野美濃守忠篤に対して役職の罷免を、小納戸頭取美濃部筑前守茂育に甲府勤番への降格を申し渡す。 / 民主党の鳩山邦夫副代表が東京都知事選への立候補を表明する。 / 新生党、公明党などの野党で作る新党準備会の総会が開かれ、新・新党の名称が投票で「新進党」と決定する。 / 経営が破綻した金融機関の処理問題を検討している金融制度調査会の金融システム安定化委員会が、公的資金の導入について前向きな姿勢を示す。住宅金融専門会社(住専)処理では債権回収機関を設けること、信組に受皿機関を設けて破綻前にも公的資金の導入することが提言される。 / >
//
// //
//