//
同和対策審議会が設置される。 / 漁船でマニラに売られた7人の女性が帰国する。 / 後白河法皇が、安徳天皇とともに壇ノ浦の海中に没した三種の神器を探させる(発見されず)。 / 仁科芳雄、朝永振一郎、小林稔が、電子対発生の研究について発表する。 / 内田魯庵、没。62歳(誕生:慶応4(1868)/04/05)。作家。 / 文部省が、中学校教育現場での業者テストの実施と結果の利用を事実上「禁止」する内容の事務次官通達を、各都道府県教育委員会、知事宛てに送付する。 / カラ出張などにより北海道庁で組織ぐるみの巨額の裏金が捻出されていた問題で、北海道議会の本会議が横路孝弘前知事の問責決議案を賛成多数で、堀達也現知事の問責決議案を全会一致で可決する。 / 公金を横領して1年余り行方不明だった川崎市会議員が自首する。 / プロ野球が初めてテレビ放映される。 / 鈴木首相が沖縄を公式訪問する。 / >
//
// //
//