//
東京の築地本願寺で火災があり、構内の盲学校が全焼する。 / 埼玉県岩槻市の市長選挙が行われ、斎藤伝吉(64)が4選される。 / 日本大使公邸を占拠しているトゥパク・アマルが日本人を含む39人を解放する。 / 東京市が公道の無断使用の取り締まりを行うことが報道される。 / 足利政知、没。57歳(誕生:永享7(1435))。将軍義教の子で義政の弟。 / 近衛文麿内閣が成立する。 / 生活改善同盟会が設立される。 / この年、越後村上町の大年寄徳光屋覚左衛門が、宇治・伊勢の茶の実を買い、その栽培を始める。40年後には村上茶の生産に成功する。 / 浦賀船渠会社の職工1300人が、賃上げを要求してストライキを起こす。 / 毛利氏に属する鳥取城が羽柴秀吉の兵糧攻めに耐え切れず、鳥取城将吉川経家が自刃する。 / >
//
// //
//