//
結婚の日取りを小和田家に伝える告期の儀が行われる。 / 午前10時、兵庫県の貝原俊民知事から陸上自衛隊に災害派遣要請が届く。13時、陸上自衛隊3特科連帯114人が兵庫県警長田署に到着し救助活動を開始する。 / この年6月に沖縄県糸満市の漁港を1人で出たまま行方不明となっていた糸満の漁業宮里安三さん(67)の漁船が、銚子の犬吠崎沖約180キロの海上で46日ぶりにまき網漁船に発見される。 / 初代総理大臣となる伊藤博文誕生。 / 京都が大火になる。六角堂、蓮華王院、双林寺などが類焼する。 / 韓国政府、朴槿恵大統領への名誉毀損で在宅起訴され、8か月にわたり出国禁止命令を出していた産経新聞前ソウル支局長に対する措置を解除、前支局長は同日夜日本に帰国。 / 最高裁が「昭和の岩窟王」吉田石松の再審請求を認める。 / 文相の諮問機関の大学審議会が、入りやすく出にくい「21世紀の大学像と改革方策について−競争的環境の中で個性が輝く大学」と題する中間報告を町村信孝文相に提出する。 / 坂本太郎、没。85歳(誕生:明治34(1901)/10/07)。「大化の改新の研究」の日本古代史の研究者で元東大教授、文化勲章受賞者。 / 秋田藩の佐竹義宣がキリスト教徒33人を処刑する。 / >
//
// //
//