//
東京地方が猛吹雪となり、国電がマヒし、国会は流会となり証券取引所立合が停止となる。 / 震災で工事が遅れていた東京・麹町の鉄筋コンクリートの番町小学校が落成する。 / 「満州国建国公債」の発行が決定する。 / 勝長寿院が焼失する。 / 大山康晴が肝臓がんに起因する肝不全で没。69歳(誕生:大正12(1923)/03/13)。将棋の15世名人。 / 陸羽地震。マグニチュード7.2、死者行方不明者209、全壊5792。 / 参院本会議が、自民党・同志会だけで会期50日延長を議決する。安保阻止国民会議が国会周辺で、「安保批准阻止、岸内閣総辞職、国会解散」を叫んで17万人を越す空前のデモを行う。 / 松岡洋右外相が、仏領インドシナ、オランダ領東インド、タイを大東亜共栄圏に含めると表明する。 / 女給組合のウェートレス共励会の発会式が行われる。 / G7出席のため香港を訪れている三塚博蔵相とルービン米財務長官の会談が行われる。ルービン長官は「内需中心の経済成長と景気回復に向けた対応」を求める。 / >
//
// //
//