//
小熊正二 アルフォンソ・ロペス(パナマ)に15R判定負け WBA世界フライ級王座挑戦 / 中央電信局の開局を祝って工部大学校(東大工学部の前身)ホールで50個のアーク燈を点す。日本電気協会が昭和30年にこの日を「電気記念日」に制定する。 / 愛知県稲沢市の市長選挙が行われ、服部幸道(63)が再選される。 / 秩父宮妃勢津子が心不全のため宮内庁病院で没。85歳(誕生:明治42(1909)/09/09)。 / 朝霞市役所HPの問い合わせフォームに、1月8日15時34分に市役所を爆破する旨の書き込みがあり、警察が威力業務妨害容疑で捜査を始め、朝霞市が1月8日の不要不急の市役所利用を控えるよう呼びかけた。なお、爆破予告は前年6月と10月にもあり、6月には市役所の施設が一時閉鎖され、職員が避難した[4][e 1]。 / 幕府が、洛中洛外の土倉による酒麹の売買を禁止して北野社神人の製造・売買の独占を100年ぶりに認める。 / 毛利氏に属する鳥取城が羽柴秀吉の兵糧攻めに耐え切れず、鳥取城将吉川経家が自刃する。 / 国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)の明石康事務総長特別代表が、役目を終えて離任する。 / 朝倉孝景(敏景)没。54歳(誕生:応永35(1428)/04/19)。 / 日本の軍艦雲楊が釜山に入港し、示威を行う。 / >
//
// //
//