//
婦人服販売大手の「鈴丹」の鈴木桂夫元会長らが、株のインサイダー取引を行った罪で名古屋地裁に起訴される。 / 水晶発振子の発明者・古賀逸策誕生。 / 東京駅八重洲口が開く。 / 大手私鉄の中央集団交渉が始まる。 / 東京都世田谷区赤堤で、画材の大手「世界堂」の会長の和泉田賢一(84)が妻(71)に殺される。妻は静岡県伊東市沖で客船から海に飛込み、死亡する。 / 小学国定教科書を印刷する東京書籍、日本書籍、大阪書籍が設立される。 / 日本橋・京橋で大火。1万1000戸が焼失する。 / 6日に鹿児島県日置市東市来町の住宅で男女3人が殺害されているのが発見された事件で、逮捕された容疑者の供述に基づき、近所の空地で他2名の遺体を発見、容疑者は5人全員の殺害を供述。 / 社会党第41回定期大会が開かれる。飛鳥田一雄が委員長に選出される。書記長は多賀谷真稔。 / [清の同治13年9月22日]清が日本に50万両の償金を支払うことで台湾問題が解決する。 / >
//
// //
//