//
町奉行に大目付けであった遠山金四郎景元を再任する。 / 福井県の敦賀市農業協同組合が、前年1月のタンカー重油流出事故で寄せられた義援金のうち約40万円を幹部職員の懇親会費に使っていたことが判明する。 / 伊達騒動の裁断の結果、幕府は伊達宗勝を土佐国に配流し伊達綱村の罪を免じる。 / 関ケ原に敗れた石田三成が北近江伊香郡高時村の古橋にある岩窟に身を潜めているところを田中吉政の兵に発見され逮捕される。 / 午前零時10分頃、横浜市内を走っていた京浜急行品川発浦賀行普通電車の3両目に乗っていた乗客十数人が目やのどに痛みを訴え、119番通報で乗客ら11人が市内の病院に運ばれる。 / 自由連合の大内啓伍総裁(旧民社党元委員長)と柿沢弘治、佐藤静雄、栗本慎一郎が、自民党に入党する意向を正式に表明する。 / 政府軍が佐賀の反乱軍から佐賀県庁を奪回する。 / 第13回衆議院議員選挙で、政友会が165議席を獲得して第1党となる。憲政会は121議席で第2党に転落する。 / 山形県鶴岡市の市長選挙が行われる。斎藤第六が当選し第21代市長となる。 / 高知県宿毛市で4歳の女児が誘拐されるが、7時間後無事保護されて一緒にいた旅行会社員住谷隆士(37)が逮捕される。 / >
//
// //
//