//
上杉謙信の養子の上杉景虎が春日山城を出て、府内の御館に拠り、上杉景勝に対抗する(御館の乱)。 / 後水尾天皇が春日局参内事件などで朝廷の権威が踏みにじられているとして、幕府への抗議の意を込めて譲位し、女一宮が践祚、明正天皇となる。 / 甲斐・八代郡の旗本領北都塚村の農民が重税に抗して逃散する。 / この月、幕府は朝廷が出した紫衣勅許を取消し、無効とする(紫衣事件)。 / 日本初の女性弁護士が誕生する。田中正子ら3人。 / 中国が、日本貿易促進協会経済訪中団(藤山愛一郎団長)に、初の日米中協力事業として鉄鉱石鉱山の開発から圧延工程に致る一環した製鉄事業に協力を要請したことが明らかになる。 / 衆院で可決された婦人公民権法案が、貴族院で否決される。 / GHQが芝居の仇討ちものや心中ものの上演を禁止する。 / JR東海道本線の普通車が全車禁煙になる。 / 大阪の淀川大橋が完成し、開通式が行われる。 / >
//
// //
//