//
衆議院宮城6区の補欠選挙が行われ、自民党公認で東北福祉大助教授の小野寺五典(37)が当選する。 / 大橋巻子、没。58歳(誕生:文政7(1824)/10/29)。勤王家で「夢路日記」を著した歌人。 / JR東日本、福島第一原子力発電所事故により放射線量の高い帰還困難区域42.5kmを含む、常磐線原ノ町駅(福島県南相馬市)-竜田駅(同県楢葉町)間の46kmで、国道6号を経由する代替バス運行を開始。 / 三好義長と松永久秀が将軍義輝の相伴衆となる。 / 北条義時、没。62歳(誕生:長寛1(1163))。第2代執権。 / 戒能通孝、没。66歳(誕生:明治41(1908)/05/30)。法学者で弁護士。 / 大槻文平が急性心不全で没。88歳(誕生:明治36(1903)/09/27)。元日経連会長で行政改革推進審議会(新行革審)の会長を務めた三菱マテリアル最高顧問・相談役。 / 安芸の竹原塩田の浜子60人が会合し、作業強化に反対して賃上げを要求する。 / 最高裁が松山事件の被告の斎藤幸夫の上告を棄却し、死刑が確定する。 / 聖徳太子の肖像の新百円札が発行される。 / >
//
// //
//