//
遣唐使が風に遭って帰り、節刀を奉還する。 / 陸軍省が、陸軍少年航空兵の制度を実施することを発表する。 / 平成6年度の国内総生産(GDP)が0.6%にとどまり、他国に比べて低い水準になったことが発表される。 / 長距離電信電話が開始される。 / 足利直義が、成義(なりよし)親王を奉じて、鎌倉へむかい、鎌倉将軍府を設立する。この結果、2つの将軍府が存在することになり、天皇と足利の間にミゾができる。 / 将軍綱吉は、生類憐みの令の一環として、江戸市中で飼育されている金魚の数を、飼育者が正確に申告するように命じる。 / 及川奥郎が新しい小惑星を発見する。 / 千利休が葭屋(よしや)町の屋敷で切腹する。70歳(誕生:大永2(1522))。 / 賀川豊彦が神戸新川の貧民窟に転居し、救霊団の事業を開始する。後に神戸イエズス団となる。 / 国際連盟規約委員会で、日本代表が人種的差別待遇撤廃を提案する。しかし否決される。 / >
//
// //
//